まちづくりの「作法」2024.12.1「どローカル・・・地域のことは地域の手で」星野博

まちづくりの「作法」~まちづくりびとと語る場のご案内 2024年12月~

主催 津島の宝物ひろめ隊

まちは、そのまちに暮らす人やそのまちに関わる人の日々の営みの積み重ねでつくられてきましたし、これからも、つくられていくでしょう。
まちを形づくってきた「まちづくりびと」たち。暮らし方、関わり方は、様々ですが、その「人」なりのまちづくりの「作法」をテーマに、「まちづくりびと」による話題提供と参加者の主体的な意見交換をする場です。
まちづくりでは、ひと・もの・かね、そして、情報が大切な要素となります。その中でも、ひとは、基礎であり、展開のあらゆる場面において必須の要素です。そして、まちづくりにおいて、ひとに蓄積される財産は、人脈とノウハウです。これらは学習と経験によって蓄積され、知識・技術と思索・思想を伴って発揮されるものです。
知識・技術あるいは思索・思想に欠ける見せかけだけの「参加」や「協働」による「まちづくり」ではなく、学習を基礎とした多様な主体の協働によるまちづくりが展開されるためには、知識・技術と思索・思想を伴った「まちづくりびと」が増えていくことが不可欠です。
他所の「まちづくりびと」たちのお話を聴き、話し、考え、動く、そういう「まちづくりびと」が集まる場へのご案内です。

どローカル・・・地域のことは地域の手で

12月1日(日)午後3時~5時、「HONMACHI D●T」にて
星野博 NPO法人志民連いちのみや理事長

「まち~むら医者」55年

12月8日(日)午後3時~5時、「はれ」にて
尾関利勝 まちの町医者

居住福祉・・・一人ひとりに安全で安心できる暮らしを

12月22日(日)午後3時~5時、「HONMACHI D●T」にて
岡本祥浩 日本居住福祉学会会長

会場

■ HONMACHI D●T(津島市本町4-5)駐車場は近くのパーキングをご利用ください。
■ はれ(津島市筏場町3)駐車場は近くのパーキングをご利用ください。
参加人数などにより急な会場変更をする場合があります。津島の宝物ひろめ隊のフェイスブックでのチ
ェックをお願いします。

https://www.facebook.com/tsushimanotakaramono
問合せ・参加申し込み
E-mail hitomachi_tokai★yahoo.co.jp
〒496-0046 津島市柳原町2-40-3 津島の宝物ひろめ隊 代表理事 田宮祥江
参加費は無料です。

終了後、お話ししていただいた方を囲んでの交流会を予定しています。ご一緒される方は、できるだけ事
前に申し込んでください。交流会参加費は別途徴収します。


どローカル・・・地域のことは地域の手で

12月1日(日)午後3時~5時、「HONMACHI D●T」にて
ラブたな、杜の宮市、三八屋、一宮ブルワリー、138ひつじプロジェクト、志民連いちのみや、一宮市市民活動センターと長年にわたり一宮で進めてきた市民発のまちづくり活動。商店、企業、専門家、行政や行政職員と「志民」の関係を通して見る。

星野博 NPO法人志民連いちのみや理事長
会計事務所を経営しつつ、「杜の宮市」「ラブたな」などアートイベント、音楽イベント、アウトドアイベントを立ち上げ、日替わりシェアスペース「三八屋」を運営するほか、まちづくり講座等を実施。2004年、これら活動からNPO法人志民連いちのみやを設立。以降、市民イベント運営支援の『まつりづくり』事業、「com-cafe三八屋」や「一宮ブルワリー」、「138ブレンドいちのみや珈琲」などのコミュニティ事業など、一宮地域に軸足を置いた、まちづくりと中間支援を継続展開。

「まち~むら医者」55年

12月8日(日)午後3時~5時、「はれ」にて
株式会社地域計画研究所アルパックで、名古屋を基点に、時には北海道から九州まで、地域の暮らしの再生にかかわる計画に携わってきた。キーワードは、地域、縁。

尾関利勝 まちの町医者
1945年名古屋生。1951~57年名古屋市立八事小学校、1957~63年東海中高校(体操部)。1953年ボーイスカウト名古屋1隊カブ~15団ローバーで卒。1970年東京藝術大学建築科卒(ラグビー部)、京都の株式会社地域計画建築研究所アルパック入社、1982年都市景観計画を契機にアルパック名古屋開設。JIA、URCA、CLAの職能団体に参加、2016年名古屋大学大学院環境学研究科博士課程後期満了(清水・村山研究室)。

居住福祉・・・一人ひとりに安全で安心できる暮らしを

12月22日(日)午後3時~5時、「HONMACHI D●T」にて
現在は既存の枠組みが壊れ、様々なものが変化している時期です。しかし、こういう時期こそ「本質」を見抜き、表層の変化に惑わされないことです。人の幸せの基盤である居住から、生活資本、また、社会と居住格差、居住貧困の問題を考えます。

岡本祥浩 日本居住福祉学会会長
1957年兵庫県に生まれる。1991年神戸大学大学院自然科学研究科修了。2000~2002年、カーディフ大学(イギリス、ウェールズ)で在外研究。博士(学術)。ヨーロッパ居住研究ネットワークのWELPHASE(福祉政策、ホームレス問題、社会的排除)分科会運営委員、IJOH(国際ホームレス誌)編集委員。現在、中京大学総合政策学部教授。