com-cafe三八屋 サンデーマスター三八屋 Sunday master 38ya com-cafe三八屋で、定休日などに、日替わりの店主をやってみませんか。 元祖「三八屋」は、日替わり店主の店として4坪で、2001年から2009年まで運営されていました。新しい「com-cafe三八屋」も本来の目的(文化と交流... 2022.07.22 com-cafe三八屋
びびびの学校 「びびびの学校」ウェブサイトを立ち上げました。 「びびびの学校」は、尾州・美術・Beingを語る有志のサードプレイス。国際芸術祭あいち2022の一宮市開催をきっかけにゆるりと活動。 2022.07.10 びびびの学校注目情報
社会実験「ストリートチャレンジ」 一宮市まちなかウォーカブル社会実験~ストリートチャレンジ2022~始動!! 2021年度から本格稼働した一宮市のまちなかウォーカブル事業。昨年秋には社会実験「ストリートチャレンジ2021」が力強く開催されました。 詳しくは下記リンクをご覧ください。 ⇒ 開催レポート2021|一宮市 (city.ichino... 2022.07.02 社会実験「ストリートチャレンジ」都市再生推進法人
注目情報 2022年3月18日、志民連いちのみやは「都市再生推進法人」に 都市再生特別措置法第118条第1項の規定により、特定非営利活動法人志民連いちのみやは、一宮市より都市再生推進法人に指定されました。 以前より、都市再生推進法人の指定の重要性を訴えておりましたが、2021年度からの一宮市ウォーカブル構想... 2022.07.02 注目情報都市再生推進法人
新着情報 まちづくりのスタッフ・インターン 急ぎ募集! 杜の宮市・まちの宮市、一宮ブルワリー・com-cafe三八屋、七夕にぎわい広場、どすこいライブ、クラフトビアパーティと、硬軟様々に地域の自主自律市民活動を展開してきたNPO法人志民連いちのみやは、2022年3月に都市再生... 2022.06.01 新着情報注目情報
まちの日誌 アスティ一宮西館一時閉店 2022.3.31 一宮のまちの東ではスーパービバホームが2月23日からオープンしていき、まちの中心一宮駅ではアスティ一宮西館は2022年3月31日に一旦閉店し、駅内外で様々なものをグルグルさせつつ新たにまたオープンしていくようです。 そん... 2022.04.01 まちの日誌
円卓会議 「どうする・まちなか・いちのみや」まちなか円卓会議アンケートのパンフレット まちなか円卓会議の中で出てきた議論を集約する形でアンケートを実施し、20人超の方々から回答をいただきました。その大切なご意見と志民連いちのみやのまちなかへの取り組みを整理して、パンフレットにしました。 カラー16ページ、... 2022.03.18 円卓会議注目情報
円卓会議 まちなか円卓会議のポスター、フライヤー、リーフレット 一宮市の中心市街地問題を語り考える緩やかな会議「まちなか円卓会議」。そのA2版ポスター、A4版チラシ、3つ折りA4リーフレットです。 A4フライヤー A4三つ折りリーフレット外 A4三つ折りリーフレット... 2022.03.18 円卓会議
ずっと…一宮から ずっと…一宮から 2022.3.11 21回目の黙祷 2022.3.11 i-ビルシビックテラスにて コロナ禍で、ただ場所を用意するだけですが、21回目の黙祷を捧げました。 10時にポスターと寄付金箱を設置し、14時30分からFMいちのみやの電話取材を受け、14時46分に黙祷... 2022.03.11 2022.03.13 ずっと…一宮から
com-cafe三八屋 今日は「三八屋22年祭」…三八屋が始まって22年、「ビールの縁側」小さな樽から1杯、一宮ブルワリーのクラフトビール無料注ぎ飲み体験!! 2001三八屋、2010com-cafe三八屋 3月8日は「com-cafe三ハ屋」が生まれる前の小さな「三ハ屋」がオープンした日。2001年のことです。今のcom-cafe三八屋の厨房部分の4坪(8畳)の... 2022.03.08 com-cafe三八屋一宮ブルワリー